十二支の順番はイラストカードで覚えよう【無料ダウンロードあり♪】

お受験カレンダー

「何年生まれですか?」現代でも日常会話で使われる【十二支】ですが、自分がなに年に生まれたのか、他になに年があるのかを子どもは知っていますか?

動物の名前を普段とは違う呼び方で呼ぶため、何が何の動物なのかわかりにくく覚えるのに一苦労という子が多いのではないでしょうか。

こちらでは、十二支の動物の名前とイラストで分かりやすく覚えられるカードをご用意しました。ページの一番最後に無料ダウンロードができますので是非活用してみてくださいね♪

お子さんはなに年生まれか知ってる?

十二支って?

その年を表す12種類の動物の呼び名です。

昔の中国では木星を大切な星と考えられていて、木星が12年をかけて太陽の回りをまわることから12という数字が時間を表す基準になっていました。

1年には12の月、12の時間があり、それにわかりやすいように動物の名前をあてはめたのが十二支の由来とされています。

十二支の種類

子(ね)→ねずみ

丑(うし)→うし

寅(とら)→とら

卯(う)→うさぎ

辰(たつ)→たつ(りゅう)

巳(み)→へび

午(うま)→うま

未(ひつじ)→ひつじ

申(さる)→さる

酉(とり)→にわとり

戌(いぬ)→いぬ

亥(い)→いのしし

リズム良く言う練習をすれば言葉としては覚えられるという子も多いのですが、普段とは違う動物の呼び方をするため何が何の動物かわからないという子も多くいます。

順番通りにイラストを見せながら練習すると理解を深めることができますよ。

イラストつきだと覚えやすいよね♪

昔の月の名前のイラストカードを無料で

小学校の受験対策や知育、家族の脳トレにもおすすめのプリントを無料でダウンロードすることができます。

お子さまのテスト対策や入学前のトレーニング、ご家庭のコミュニケーションに活用されてはいかがでしょうか。

╲無料でお受験教材がダウンロードできます

おすすめ記事