【小学校受験】つりあいはシーソー問題×置き換え問題。無料プリントダウンロード

お受験カレンダー

小学校受験では定番のシーソー問題。重さを比較するという一見単純に思える問題ですが、複数を組み合わせて比べるものやシーソーではなく天秤となっているものなど、実は種類も多くあります。

受験で解くものが自分が解いている問題とは異なったテイストのイラストだとイメージが掴みづらく、分からなくなってしまう子も。

こちらでは[シーソー問題✖️置き換え問題]とシーソー問題の中でも少し難易度が上がったものをご用意しました。

色々な問題に触れておくことで、本番でしっかりと解答できるように対策をしておきましょう。

この記事の最後にプリントを無料でダウンロードできます。

意外とつまずきやすい!

シーソー問題✖️置き換え問題とは?

置き換えシーソー1

このように、シーソー問題をベースに更に条件を加えて正しい答えは何かを問う問題です。

シーソーの原理や釣り合いを理解しつつ、別の条件ではどうなるかを考えなければならないため、シーソー問題の中では難易度が高めです。

シーソーの問題につまずいたら

①シーソーの原理を理解しよう

問題を解く前にシーソーや天秤がどのように動くのかを理解しておかなければ、シーソー問題は解けません。

重くなる方が下がり、軽くなる方は上がるという動きを実際に公園でシーソーに乗りながら確かめるとよりイメージが湧きやすいので、なかなかコツが掴めない場合は試してみても良いでしょう。

②推理する力をつけよう

[AとBを比べた時、Aが重い]ということがスムーズに理解できるようになったら更に[Bは Cよりも重い]という条件を加えてみます。

この時に[AとCのどちらが重いか]を答えるためには自分で推理する力が必要になります。

いきなり比較対象が多いものから始めると、混乱してしまう場合があるため比較対象を3つ、4つと徐々に増やしながら理解を深めていきましょう。

比べる対象が増えると難易度がぐっと上がりますが、小学校受験ではこのような比べる対象が多い問題も出題されることがあるため、自分で理解、推理しながら解く練習をして対策しておくと安心です。

余白にメモをとりながら考えてみよう!

シーソー問題✖️置き換え問題を無料で

小学校受験対策や知育、脳トレにもおすすめのプリント問題を無料でダウンロードすることができます。

お子さまの小学校受験対策やご家族の脳トレにいかがでしょうか。

╲無料でお受験教材がダウンロードできます

おすすめ記事